林 佑樹– Author –
林 佑樹
代表
-
人材ブログ
外国人従業員が一時帰国する際の注意点
今回は外国人従業員が一時帰国する際にどんなことを注意しておかなければいけないかについて情報をお届けします。 特定技能、エンジニア、技能実習生の在留資格で自社で働いているベトナム人従業員が一時帰国する場合、みなし再入国の制度を使うことになり... -
人材ブログ
新制度「育成就労制度」について考察
技能実習制度に代わる新たな制度の最終報告案が出ました。新たな制度の名称は「育成就労制度」に決まりましたね。では、技能実習から育成就労に制度が変わったら、どんな影響が出そうなのか、現段階(2024年11月)の情報を元に考察してみました。 当記事は... -
人材ブログ
外国人技能実習制度の廃止と新制度の創設を決定|どうなる技能実習?
外国人技能実習制度の廃止と新制度(育成就労制度)の創設について議論されていましたが、最終報告書案がでましたので、今回は技能実習制度の廃止及び新制度について述べていきたいと思います。 現在、技能実習生を受け入れている日本の企業さんはぜひご覧... -
人材ブログ
自動車整備分野の特定技能協議会への加入方法
自動車整備士の特定技能外国人を初めて受け入れる場合、自動車整備分野の特定技能協議会への加入をすることになります。協議会の正式名称は、「自動車整備分野特定技能協議会」と呼称されています。 特定技能を受け入れる企業は協議会の構成員となり、協議... -
人材ブログ
ベトナムの自動車整備士の育成について紹介|ベトナムの整備教育とは?
ベトナムではまさにマイカーブームが始まっており、10年後には爆発的に増えると予想されています。年々ベトナム人が保有する自動車の数が増えていることに伴い、ベトナムの自動車整備士の数も増えてきています。 現代のベトナムの若者(特に男性)の多くが... -
人材ブログ
特定技能1号に移行予定のケースに関する特例措置
特定技能1号に移行する準備のために活用されていた特定活動の在留期間が6ヶ月となりました。このため、期間に余裕を持って技能実習生や留学生から特定技能1号へ移行できるようになりました。 当記事はこちらの方におすすめです。🇯🇵... -
人材ブログ
【外国人の自動車整備士】特定技能の受け入れの条件・方法
平成28年(2016年)に比べて令和3年(2021年)の自動車整備職種の有効求人倍率は、全国的に上昇傾向にあります。愛知県では7.59倍となっており、特に人材ニーズは高くなっています。日本人で補えない労働力については、外国人の自動車整備士によって補うのが対... -
人材ブログ
特定技能「協議会」とは?
特定技能の外国人を受け入れるためには、自社の事業が該当している産業分野の「協議会」に加入しなければなりません。協議会への加入を忘れてしまうと、ベトナム人材の受け入れが間に合わなくなったり、採用の話そのものが流れてしまうこともあります。 こ... -
人材ブログ
特定技能の受入れが可能な12分野
特定技能の受入れが可能な分野に関するまとめ記事です。ベトナム人及びその他外国人の特定技能の受入れが可能な12分野です。自動車運送業・鉄道・林業・木材産業分野(受け入れ開始時期は未定)も追加されると受け入れが可能なのは16分野となります。今後... -
人材ブログ
特定技能の支援とは?|事前ガイダンスですべきことは?
特定技能1号のベトナム人材を受け入れる場合、特定技能所属機関である企業・団体が、外国人が仕事や生活を円滑に過ごせるようための外国人支援計画を作成し、当該支援を行うことが定められています。こちらのブログでは、特定技能1号のベトナム人材を受け...